寝ている間にパッチリ二重を目指せるナイトアイボーテ。
鈴木奈々さんも愛用で、シリーズ累計6万個突破
と言うのもうなずけますよね。
そんなナイトアイボーテですが、公式での使い方を見てみるとかんたんにしか書いてなくて。
もっと
効果的にバレずに二重カバーしていく方法ってないの?
ここでは
ナイトアイボーテの使い方のコツや裏技をかんたんステップでご紹介
していきます。
▼この記事を読むと以下の疑問を解決できるよ!▼
-
ナイトアイボーテの正しい使い方は?公式をチェックしてみると?
-
ナイトアイボーテ 公式の使い方
-
ナイトアイボーテの正しい使い方を5ステップで超解説
-
ナイトアイボーテを朝のメイク時に使うには?
-
ナイトアイボーテを日中に使う時のメイクはどうすればいい?
-
ナイトアイボーテで二重を目指すコツ
-
ナイトアイボーテを使うコツ、まとめ
ぜひ、最後までお付き合いくださいね。
ナイトアイボーテの正しい使い方は?公式をチェックしてみると?
ここではナイトアイボーテの使い方をご紹介しますね。
まずは公式で紹介されている使い方をポイント3つでサクっとおさらい。
ナイトアイボーテ 公式の使い方
- 二重のりと同じで、二重にしたい箇所に塗って押し込みむ
- まぶたがくっついたら、後は寝れば OK
- 起きたら、洗顔時にお湯でふやかし、やさしくなで落とす
ナイトアイボーテの使い方はこのようにシンプルでかんたん
でも、あまりにもかんたんな解説過ぎてもっと詳しく知りたい方も多いはず。
なのでもうちょっと掘り下げて解説していきますね。
ナイトアイボーテの正しい使い方を5ステップで超解説
ここではナイトアイボーテの正しい使い方を解説しています。
では5ステップで確認していきましょう。
1 ナイトアイボーテを使う前は、まぶたの状態が清潔であることが大前提
お風呂上がりや洗顔後に使うよ
うにしましょう。
2 塗る前にプッシャー(Y字型の専用押し込み棒)を使って二重にするラインを決める
ナイトアイボーテを塗ってあわてて決めるよりも作業がスムーズに。
最初は二重の幅が狭いデザインを目指す
ことで、だんだん幅を広くランクアップできますよ。
目頭か目じりのどちらかに
プッシャーを押し当てた状態で目線を上げてラインを決めていきます
3 決めたラインを元にナイトアイボーテを塗っていく
最初は多めに塗る
ようにしましょう。
少なく塗ってしまうとナイトアイボーテの接着力が弱くなってしまいます。
4 塗り終えて乾き始めるくらいのタイミングで、プッシャーで二重を作る
手順2で
決めたラインにプッシャーをソフトに押し込み二重を作っていきます
二重の幅を確認しながら固定していきます
5 ラインができたらそのまま乾かす
決めたラインのまま乾かして固定
したら、そのままベッドへ。
ナイトアイボーテを使うにはコツが必要です。
二重化粧品を使ったことがない
初心者さんは使い慣れるまで時間がかかることも
気長にあきらめずクセ付けを続けていくことが理想の目元への近道
です。
ナイトアイボーテの基本的な使い方が分かりましたよね。
では次にナイトアイボーテを朝のメイクで使う時の使い方のコツを一緒に見ていきましょう。
ナイトアイボーテを朝のメイク時に使うには?
ナイトアイボーテは
日中のクセ付けにも、二重メイクにも使える化粧品
です。
夜も使って、朝もメイク時に使うという前提で解説しますね。
夜にまぶたになじませて接着したナイトアイボーテを
効率的に落とすには蒸しタオルで温めてからクレンジングで落とすとまぶたに負担がかかりません
クレンジングで落としてから洗顔をしましょう
できれば
ふき取り化粧水(トナーなど)でクレンジングや洗顔のモイスト成分を拭きとればベスト
油分がなくなることで、ナイトアイボーテの日中の持ちが変わります。
ナイトアイボーテを塗るまぶたのベースができたところで、次はメイクの手順について解説します。
ナイトアイボーテを日中に使う時のメイクはどうすればいい?
ナイトアイボーテを朝のメイク時に使うタイミングは、マスカラ以外のメイクを終えた時が◎
化粧の前にナイトアイボーテを使うと白っぽく浮いてしまう
ことも。
使用手順は、ベースメイク、アイメイク、ナイトアイボーテ、マスカラの順にしましょう
ナイトアイボーテで二重を目指すコツ
ではもっと効果的にナイトアイボーテを使って理想の目元に近づくコツを解説しますね。
コツは3つ、マッサージ、最初は幅の狭い二重を目指す、自分に合う方法をさがす、です。
ひとつずつ解説していきますね。
1 マッサージをする
まぶたは運動量が多く、疲労や老廃物もたまりやすい
もの。
ナイトアイボーテを使う前に、軽く
マッサージしてあげると目の周りがほぐれやわらかくなります
また、マッサージをすることでクマができにくくなったりといううれしいオマケ付き♪
2 幅の狭い二重を目指す
いきなり理想の幅の広い二重を作ろうとするのではなく、
最初は幅の狭い二重を目指すようにしましょう
幅の狭い二重がクリアできたら、それよりもう少し幅を広げると理想の幅に近づきやすくなります。
この
詳しい手順は、ナイトアイボーテに同梱の冊子に深掘り解説が!
理想の二重になりたい方は必見!
3 自分に合う方法をさがす
実際に使った人の口コミには、たくさん塗る、少なく塗る、プッシャーの使い方やタイミングなど…たくさんあり過ぎて迷ってしまいますよね。
まぶたの厚さや、今まで二重用の化粧品を使ったことがあるかなど状態は人それぞれ
なのでナイトアイボーテを使ってみて、
自分に合う適量や乾かす時間などをさがしてください
必ずこれが一番という方法はありません。
ナイトアイボーテを使うコツ、まとめ
ここからはナイトアイボーテの使い方のコツをまとめています。
ナイトアイボーテの正しい使い方の手順
- お風呂上がりや洗顔後に使うようにしましょう。
- 塗る前にプッシャー(Y字型の専用押し込み棒)を使って二重にするラインを決めます。
- 決めたラインを元にナイトアイボーテを塗っていきます。
- 塗り終えて乾き始めるくらいのタイミングで、プッシャーで二重を作ります。
- 二重の幅を確認しながら固定していきます。
- ラインができたらそのまま乾かします。
朝は、ナイトアイボーテを落とす時に
蒸しタオルで温めてからクレンジング
洗顔後に
ふき取り化粧水(トナー)でまぶたの油分を取っておくのがベスト
まぶたに水分や油分が残った状態でナイトアイボーテを使ってしまうと、日中の持ちが弱まることに。
メイク時の使用手順は、ベースメイク、アイメイク、ナイトアイボーテ、マスカラの順に
理想の元に近づくコツ
- マッサージをしてまぶたをやわらかくする
- 最初は幅の狭い二重を目指し、幅を少しずつ広げていく
まぶたの厚みややわらかさ、状態は人それぞれ違います。
公式でも紹介されている使い方を大前提に、
自分に合った使い方をさがして行くようにしてください
ナイトアイボーテの詳しい使い方を一緒に見てきましたね。
使い方にはちょっとしたコツがあるのがお分かり頂けたと思います。
まぶたにやさしく
使い続けることで思いのままの目元にみちびくナイトアイボーテ
アイメイクがもっと楽しくなるくっきり二重を目指してみて
はいかがでしょうか。