美歯口を解約したいのに電話がつながらない?定期購入解除問い合わせ方法まとめ!

  • URLをコピーしました!

今回は、今話題のホワイトニング「美歯口」の解約について紹介したいと思います。

多くの芸能人が愛用し、お得な定期便のある美歯口ですが、もし解約したくなった場合にはどんな手続きが必要なのでしょうか?

美歯口を解約したいのに電話がつながらない?みたいな噂もあるようなのですし。

そこで解約をスムーズにするうえで必要な美歯口の問い合わせ方法や、電話番号、返金保証制度について詳しく紹介していきます。

目次

美歯口(定期購入)の解約方法

美歯口の30DAYS WHITENING KITには、お得に購入できる定期便があります。

通常価格9,800円(税抜)のところ、定期便では初回限定で90%オフの980円(税抜)で購入が可能です。

さらに、2回目以降は40%オフの5,880円(税抜)で購入が可能です。

最低4回以上の継続が必要となっていますが、大変お得なプランとなっています。

大変お得に美歯口の30DAYS WHITENING KITを購入できる定期購入ですが、もし解約したい場合には、どのような手続きをとれば良いのでしょうか?

美歯口の定期購入の解約方法について紹介したいと思います。



定期コースの解約は、電話で出来ます。

電話で、


次回出荷予定日の10日前までに連絡をしましょう。

連絡先の電話番号はこちらです。

【美歯口お客様センター】

03-6435-2017(10:00~17:00 土日祝休み/携帯・スマホからもOK)

また、定期便の条件となる「最低4回以上の継続が必要」というものがありますが、もしこの4回を待たずに解約したい場合には、どうすればよいのでしょうか?



4回目まで受領せずにすぐに解約希望の場合には、定期コースから定価購入への変更になり、差額を支払うことで解約となります。

つまり、


1回目が届いてから解約した場合には、8,820円(税抜)の差額を支払います。

「通常価格9,800円(税抜)」-「初回特別価格980円(税抜)」=8,820円(税抜)



2回目が届いてから解約した場合には、12,740円(税抜)の差額を支払います。

「通常価格2回分19,600円(税抜)」-「初回特別価格980円(税抜)」-「2回目以降の40%オフ価格5,880円(税抜)」=12,740円(税抜)



3回目が届いてから違約した場合には、16,660円(税込)の差額を支払います。

「通常価格3回分29,400円(税抜)」-「初回特別価格980円(税抜)」-「2回目以降の40%オフ価格2回分11,760円(税抜)」= 16,660円(税込)

ちなみに、定期便を4回受領し続けた場合には、合計18,620円(税抜)となります。

もし、4回目以内に解約したい場合には、差額についても考慮しておくとよいでしょう。

もちろん、4回目以降の商品が届いてからの解約した場合の差額のお支払い代金はありません。

お金は発生してしまいますが、解約自体は簡単です。



購入してみたいけど。もしもの時解約が面倒なら嫌だなぁと思っていたかた


は気にせず購入してみてください。

解約の電話がつながらない?

美歯口の定期便の解約には、電話で連絡が必要だと紹介しましたが、解約の電話はしっかりつながるのでしょうか?

先ほども紹介した通り、美歯口の定期便を解約する際に連絡する電話番号は、こちらです。

【美歯口お客様センター】

03-6435-2017(10:00~17:00 土日祝休み/携帯・スマホからもOK)

このように、時間が限られており、平日のみで10時から17時となっています。

もし、


解約の連絡をする際には、日付と時間を気を付けましょう。

そして、電話がつながらないかについてですが、1件ほど電話がつながりにくかったという口コミを発見しました。

また、公式からも

「お問い合わせ頂いたお時間によっては混み合っており対応できない場合がございます。大変ご迷惑をお掛け致しますが、その際は再度お掛け直し頂きますようお願いいたします。」

という案内がでています。



電話が混雑しているのか、つながりにくいこともあるようなので、解約される際には、日付と時間に余裕をもって連絡をすることをおすすめします。


問い合わせ方法まとめ

それでは、ここまで紹介してきた美歯口の定期便の解約問い合わせ方法をまとめたいとおもいます。

まず、解約については、電話でのみ受付が可能です。

・定期便の4回分を受け取っていた場合

電話で、次回出荷予定日の10日前までに連絡をする。

・定期便の4回分を受け取っていない場合

電話で、次回出荷予定日の10日前までに連絡をする。

定期コースから定価購入への変更になり、差額を支払う。

以上です。

定期便の4回分を受け取っていた場合と、受け取っていない場合で解約方法が異なるので注意しましょう。

4回分全て受け取っていない場合には、通常料金との差額を支払うことになるので、金額を考慮して解約することをおすすめします。

そこに考慮いただければ解約自体はそこまで難しくはありません。

電話するのみですし、とくに引き留められるようなこともありませんのでご安心して購入、購入済みの方は解約してみましょう。

返金保証制度について

美歯口では、安心して定期便が注文できるように、「返金保証制度」が設けられています。

しかし、「返金保証制度」が受けられるのは、以下の条件を満たしている方のみとなります。



・返金保証制度を一度ご利用になられたお客様は、以降同商品が購入不可となりますので、ご注意ください。



・必ず事前にお電話にてご連絡ください。事前のご連絡がない場合に関しましては返金保証制度が適用されませんので、ご了承ください。



・お電話でのご連絡時に「返金理由」についてお伝え願います。商品効果に関しましては、約3か月から4か月の継続を推奨しております。



・返金保証制度対象の商品に関しましては、ご購入時の送料、代金引換のお客様は代引き手数料を差し引いた金額がご返金額となります。振込時の手数料はお客様負担となります。



・返送時の送料に関しましては、お客様のご負担となります。(着払いは受け取りできかねますので、ご了承ください。)



・返送の際は、紛失の恐れがございますので配達記録が残る引受人に手渡しの配達方法(書留、ゆうパック、佐川急便、ヤマト運輸)の何れかでご返送ください。また、送り状の控えは念のために1か月間保管してください。



・返金保証制度期間は商品お受け取り後から20日以内でのご申請が返金保証対象となります。21日以降以降に関しましては、返金保証制度は適用されませんので、ご了承ください。



・着払い発送にて商品を発送された場合、ご返却出来かねます。及び、お受付申し込み取り消し処理を行わせて頂きますので必ず発払いにて発送頂くようにお願い致します。



返金保証制度についても、定期便の解約と同じように電話での連絡が必要


となり、電話番号はこちらです。

【美歯口お客様センター】

03-6435-2017(10:00~17:00 土日祝休み/携帯・スマホからもOK)

そして、商品を受け取ってから20日以内での申請が返金保証となります。

つまり、


返金保証制度期間は商品を受け取ってから20日以内なので、21日以降に関しては、適用外となってしまうので、気を付けましょう。

また、申請受領期間は5日間です。



申請後、5日以内に必着となるように、返品しましょう。

そして、振込準備期間は5日間です。

商品を美歯口側が受領後5日以内に入金されます。

さらに、返金保証制度を受けるために、必要なものもあります。



・お買い上げ納品書



・商品中身(10個以上)



・商品外箱(開封済み可)



・同梱チラシ



・返金申請書



・アンケート

以上、6点が必要となるので、捨ててしまわないように気を付けましょう。

「返金申請書」と「アンケート」に関しては、公式サイトにてダウンロードができます。

返金保証制度を受けるには、様々な条件と、必要なものがあるので、商品が届いてから20日間は、気を付けましょう。

問い合わせ番号やメールについて

これまで紹介した通り、美歯口の定期便の解約には、電話が必要となります。

その連絡先の電話番号がこちらです。

【美歯口お客様センター】

03-6435-2017(10:00~17:00 土日祝休み/携帯・スマホからもOK)

解約の連絡は電話でのみ可能となっており、メールでの解約はできません。

解約以外で、問い合わせたい場合には、公式サイトにお問い合わせフォームが存在します。

そちらに

・名前

・メールアドレス

・お問い合わせ内容

を入力する必要があります。

その後、入力したメールアドレスに返答がくるようなので、解約はできませんが、それ以外の問い合わせをする際には、公式サイトのお問い合わせフォームの利用も可能です。

電話での問い合わせには、日時に限りがあるので、都合が合わない方でも問い合わせができるようになっているのは嬉しいですね。

まとめ

今回は、美歯口の解約について紹介してきましたが、いかがでしたか?

美歯口の大変お得な定期便ですが、もし途中でやめたいと思った場合でも、電話での解約が可能だということが分かりました。

次回出荷予定日の10日前までに連絡をすることで解約が可能でした。

定期便には、4回以上の継続というのが条件なので、4回を待たずに解約したい場合には、定期コースから定価購入への変更という扱いになり、差額を支払い解約となるようでした。

美歯口には、安心の「返金保証制度」というものがありますが、条件がさまざまあるので、気を付けましょう。

解約も返金保証制度も電話での連絡でのみ問い合わせ可能でした。

電話は、混みあう可能性もあるので、時間に余裕をもって連絡をすることをおすすめします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私は美容・健康に関して目がないただの会社員ではありますが、気になる商品が見つかったらいてもたってもいられなくなりついつい調べてしまいます。

ここで紹介しているものは芸能人や有名な方が監修されて作られた商品ばかりですのでご安心ください。

私も愛用しているものも少なくはないのです。

目次